事業概要

桐生地域リハビリテーション広域支援センターは、リハビリテーションを必要とする住民が適切なサービスを受けられるようにする目的で設立されました。そのため、桐生地域におけるリハビリテーション従事者に対して各種相談・研修・指導などを実施し、桐生地区全体のリハビリテーションの知識・技術の向上を図ります。



当センターは、令和4年4月から群馬県より指定を受け、群馬県地域リハビリテーション支援センターの支援を受けながら、活動を行っております。



対象施設

医療機関、介護保険施設、在宅介護支援事業所、市町村、その他各種団体

対象

  • リハビリテーション従事者
    リハ専門職:リハ専門医、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
    リハ関連職:医師、歯科医師、看護師、保健師、歯科衛生士、管理栄養士・栄養士、健康運動指導士、介護福祉士、介護支援専門員、ソーシャルワーカー(SW)など
  • 担当地域




事業内容

推進協議会の運営

保健福祉事務所が設置する地域リハビリテーション推進協議会の会議を運営し、当該広域支援センター圏域における関係団体及び関係施設などとの連携を深める。

実務者会議の運営

地域包括支援センター、リハビリテーション専門職(地域リハ支援施設)、保健福祉事務所との連携を深めるための実務担当者会議を開催する。

実地指導

医師又は理学療法士等が各施設等を訪問し、実地において従事者等の指導を行う。

相談対応(電話・面接)

福祉用具の供給や住宅改修の指導のほか、リハビリテーションに関する支援を行う。

啓発活動(フレイル予防事業に関する講演等)

住民、リハ専門職、その他の従事者等に対してリハビリテーションに関する知識の普及に必要な活動を行う。

地域リハ支援施設の普及・増加に向けた取組の推進、地域におけるリハビリテーション専門職のコーディネート機能の発揮

地域におけるリハビリテーション専門職とのネットワーク会議等の開催。

その他、センターの運営に関すること

市町村が行う地域支援事業等に対する支援等。
必要に応じて市から委託された事業への講師派遣依頼・調整などを行う。