実地指導・相談
リハビリテーション従事者への実地指導
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが諸施設・機関に直接出向き、従事者に対してリハビリ技術や介護予防の指導を行います。※地域住民や利用者様などへの直接介入ではありません
利用方法 | 派遣依頼書をダウンロードし、必要事項を記入のうえメールまたは FAXにてお申し込みください。 |

派遣依頼書はこちら
リハビリテーション従事者への実地指導利用方法
日時設定 | 曜日:月~金曜日(祝日を除く) 時間:13:30以降の開催で、90~120分を想定 |
場所 | 貴施設あるいは貴施設の担当者が責任をもって借りることができる場所 |
依頼内容 | 1 .地域リハ実施施設、従事者への支援 貴施設のご要望に応じて支援内容を検討いたします。 ・拘縮予防について ・動作介助方法について ・歩行補助具の選択・介助方法について ・シーティング ・認知症の患者・利用者様に対する支援について ・食事動作介助について(嚥下機能について) など 2.住宅改修や福祉用具に関する支援 住宅改修や福祉用具の検討が必要な依頼者のもとへ出向き、相談及び 指導を行います。電話やメールでの相談にも対応いたします。 |
申し込み方法 |
<実地指導に関する申し込み・お問い合わせ> 派遣依頼書に記入の上、FAXにて桐生地域リハビリテーション広域支援 センターに申し込みください。ご不明な点等ありましたら、電話でお問 い合わせください。 TEL : 0277-30-3660(内線130)/ FAX : 0277-30-3661 <各種相談、お問い合わせ> リハビリテーションに関する各種相談・お問い合わせについては、電話 またはメールで承ります。 メール:reha130@sanikaukai.com TEL : 0277-30-3660(内線130) |